洪水ハザードマップ 2020.02.13ブログ Tweet Share +1 RSS いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日「洪水ハザードマップ」と「防災点検シート」が届きました。 私が見て驚いたのは「洪水ハザードマップ」です。思っていたよりも急傾斜地崩壊危険個所や土砂災害危険渓流が多く、広範囲で浸水の可能性がありました! 普段の生活で使用している道や建物のある地域も含まれていたので、しっかりとハザードマップを確認して避難をしようと思いました。 水害が多い時期といえば梅雨のイメージで随分と早いお知らせだと思いましたが、実際に保険なども確認をしようとすると思いの外時間がかかってしまいます。 皆さんも梅雨入りの前に早いうちから見直しをしてみてはいかがでしょうか? 福山市 洪水ハザードマップについて JA共済 くらしを守る1アクション ≪総合建設・商業施設の建設・店舗開発のご用命は、大木建設へお気軽にお問い合わせください≫ ブログ 節分の“豆”知識 創立40周年 関連記事一覧 歯と口の健康週間 ~全国労働衛生週間がスタートしました~ 「エイジフレンドリー職場へ! みんなで改善 リスクの低減... ビジネス情報 10月20日号に掲載されました! 2022年 労働災害防止強化月間について 「地域未来牽引企業」(経済産業省)に選定されました。 梅雨が明けました ~2023年 労働災害防止強化月間について~ 滋賀県守山市にある温浴商業施設の増築工事が完成いたしまし...